10月6日に開講させていただいた「サカゼミ」、たくさんの反響とご要望により予定よりも早く第二回を開催させていただくことになりました!!
前回は初開催ということで、考えることをテーマにトレーニング60分、座学を60分、主にサッカーとの向き合い方について講義させていただきました。子供達や親御さんの姿を見て、改めて地域の皆さんや子供達のために自分達ができることは何かを考える素晴らしい機会となりました。今後も新たなチャレンジをしていきたいと思っています!
今回のサカゼミでは、前回と少し趣向を変えて
子供達が自ら、練習メニューやフォーメーション、戦術を考え、それを基にトレーニングや試合をしてみよう!
というワークショップ形式にします。もちろん僕たちが間に入ってアドバイスします。
普段、コーチや監督はどんなことを考えながら指導しているのか、試合に勝つためにどんな準備をしているのか、一度指導する側の立場を体験してみることで新たな学びがあるはずです!
そこに現役選手やプロのチームはどんなことを考えながら試合に臨んでいるのか、そんなことにも触れていければと考えています。
一緒に楽しくサッカーについて考える時間にしましょう!!ご応募お待ちしてます。
概要
日時 2019.11.4 15:45〜18:00(座学60分、休憩15分、トレーニング60分)
講師 日髙慶太、上形洋介
場所 ダイハツスタジアム(人工芝)
対象 小学校4年生〜6年生(対象年齢以外の方でも強く参加をご希望の方は一度ご連絡下さい)
人数 15名程度(定員に達した場合募集を締め切らせていただきます)
費用 無料
持ち物 飲み物、ボール(持っている方)、筆記用具(必要な方のみ)
応募はこちらから⬇️